【活動報告】神奈川県綾瀬市「あやせフレンドシップキッズ」最終クラス実施しました②

神奈川県綾瀬市は、同市内の米軍厚木基地(正式名称:厚木海軍飛行場) と連携し、あやせっ子日米交流事業として「あやせフレンドシップキッズ」 に取り組んでいます。桜美林草の根国際理解教育支援プロジェクトは、2021年度より同市よりご依頼を受け、「交流とは何か」を出発点に、人間のコミュニケーションのしくみやあり方、人や文化の多様性などをキッズたちが学ぶワークショップ型クラスの企画・実施の役割を担っています。

同事業に携わり2年度目。私たちが企画・実施する全4回のキッズ研修はすべて対面で行いました。そのほかの交流・体験活動もほぼすべて対面で実施できたということです。そこで、今年度の活動全体をこどもの発達の観点から概観し、私たちなりに考察してみたいと思います。なお、キッズ研修最終回(2023年2月18日)については、こちら(活動報告①)よりご覧いただけます。そして、交流・体験活動前のクラス(2022年8月21日・28日・9月3日)については、こちらより活動報告記事をご覧いただけます。

“【活動報告】神奈川県綾瀬市「あやせフレンドシップキッズ」最終クラス実施しました②” の続きを読む

好評発売中!『ワークショップでつくる異文化間教育-ホンモノが生み出す学びの意義と可能性』

本プロジェクトの書籍ワークショップでつくる異文化間教育-ホンモノが生み出す学びの意義と可能性が発売中です(2022年3月23日発売)。1997年より学内外のみなさんとともに歩んだこの四半世紀に積み重ねてきた実践・研究を凝縮した一冊です。

本書は、さまざまな現場に赴き、多様な学習者にむけた学びづくりを担ってきたエデュケーターが心をこめて執筆しました。そして、草の根プロジェクト発足よりアウトリーチ教育活動の礎をつくり上げてきた代表自ら監修したものです。また、これまで連携・協力してきた学内外の教育実践家(大学教員・小学校教員・社会教育職員)が、現場の様子や思いをリアルに伝えてくださっています。さらに、活動に携わった多様な卒業生たちの声や表情も満載です。

“好評発売中!『ワークショップでつくる異文化間教育-ホンモノが生み出す学びの意義と可能性』” の続きを読む

【お知らせ】草の根プロジェクトニュースレター48号公開しています

草の根プロジェクトニュースレター48号を公開しました。

今号では、ポストコロナにむけて、改めて本プロジェクトが保有する教育リソース(ヒト、モノ、チエ・ワザ)とアウトリーチ教育プログラムについてご紹介しています。特にヒトやモノのリソースを体験的に活用する本プロジェクトならではのワークショップについて、その意義やねらい、想定可能な実施対象等詳しく取り上げていますので、ぜひご覧ください。

“【お知らせ】草の根プロジェクトニュースレター48号公開しています” の続きを読む

【活動報告】:対面型ワークショップ〜小人数を対象に実施しています

新型コロナウイルス感染症の流行がはじまって3年。感染の拡大を防ぎながら、本プロジェクトならではの教育支援を継続するため、オンライン会議サービスを活用したアウトリーチ教育プログラムを開発し、その実践に取り組んできました。
これに並行して今年度は、世界の実物体験ワークショッププログラムを限定的に再開しました。依頼を受けた現場へ訪問する人員をエデュケーターのみとし、参加者は最大でも30名程度に絞るとともに、会場の換気や活動中の手指消毒を行いながら実施しています。ここでは、2022年度下半期に地域の教育現場で実施した世界の実物体験ワークショッププログラムの一部をご紹介します。
“【活動報告】:対面型ワークショップ〜小人数を対象に実施しています” の続きを読む

【お知らせ】新宿区立北新宿図書館でワークショップを実施します!(終了しました)

草の根プロジェクトは、2月12日(日)に新宿区立北新宿図書館で「世界のコマの回し方ワークショップ」を行います。草の根プロジェクトが集めた世界各国の多種多様なコマを体験し、回すことができます。対象の方はどなたでも参加可能です。どうぞお気軽にご参加ください!

“【お知らせ】新宿区立北新宿図書館でワークショップを実施します!(終了しました)” の続きを読む

【活動報告】綾瀬市の子どもたちにワークショップを実施しました

神奈川県綾瀬市は、同市内の米軍厚木基地(正式名称:厚木海軍飛行場) と連携し、「あやせっ子日米交流事業」に取り組んでいます。同市在住の小学4~6年生を対象に、基地内小学生と交流する「あやせフレンドシップキッズ」 (以下、キッズ)が募集されます。キッズとなった子どもたちは、夏休み中に実施する交流前学習(以下、キッズ研修)を経て、秋から年度末まで行われる基地内小学生との交流活動に参加します。

桜美林草の根国際理解教育支援プロジェクトは、今年度もキッズ研修講師として依頼を受け、その企画・実施を担当し、同事業を担当するこども未来課のみなさんへ助言・指導させていただいています。 この報告では、夏休み中に実施した3週連続のキッズ研修(8月21日(日)・28日(日)・9月3日(土)各2時間半)についてお伝えします。

“【活動報告】綾瀬市の子どもたちにワークショップを実施しました” の続きを読む

【お知らせ】第24回さがみはら国際交流フェスティバル2022(2022年10月2日(日)開催)で写真展を行います。

本プロジェクトでは10月中に町田市・相模原市内の公共施設で開かれるイベントで写真展を実施します。

コロナ禍以前は、秋から冬にかけて地域で開かれるさまざまな行事と連携して、世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを開催してきました。今年度はこれまで中止されたり、オンラインで代替されていた行事が徐々に対面形式で再開されるようになってきました。
しかしながら、展示した遊び道具等を直接手に持ち、交流しながら楽しむ草の根プロジェクトの出張博物館は、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、引き続き休止とし、新たな写真展示を公開することとしました。

“【お知らせ】第24回さがみはら国際交流フェスティバル2022(2022年10月2日(日)開催)で写真展を行います。” の続きを読む

【活動報告】2022年度9月までにワークショップを35回実施しました

草の根プロジェクトは、今年度9月までにアウトリーチ教育プログラムとして、各種のワークショップを35回実施しました。内訳は下記の表の通り、学内では授業との連携のほか学内向けの公開ワークショップを24回実施のべ434名、学外では学校の授業のほか、小学生向けの社会教育的な取り組みや教員研修として計12回のべ387名を対象に実施しました。

この記事では、ここまでどのようなワークショップを行ったのか、学外と学内に分けてその概要をご紹介します。

クライアント種別ワークショップ実施回数・参加人数集計

“【活動報告】2022年度9月までにワークショップを35回実施しました” の続きを読む

【2021年度報告】2021年度最後のアウトリーチ教育プログラムは卒業生との連携!

2022年3月18日(金)に年度最後のアウトリーチ教育プログラムとしてを実施しました。この日の現場・対象は、川崎市立藤崎小学校に開設されているわくわくプラザの子どもたちです。現場といっても、実際に教室を訪問したのではなく、リモートによるオンラインワークショップです。藤崎小学校わくわくプラザとは2021年度2度目の連携でした。
“【2021年度報告】2021年度最後のアウトリーチ教育プログラムは卒業生との連携!” の続きを読む