刊行物

全国の書店にて販売中!
『ワークショップでつくる異文化間教育 ホンモノが生み出す学びの意義と可能性』 (桜美林大学叢書010)

 本書では、草の根プロジェクトの持つ、教育リソー スやアウトリーチ教育プログラムの特徴、そして8 種類のワークショップの詳細な手順とそこでねらい とする学びについて紹介します。
 さらに、草の根プロジェクトがワークショップ等 において何を目指しているのか、「異文化間能力」 をキーワードに欧州評議会が開発した「Reference Flamework of competence for Democratic Culture」を取り上げ、ワークショップにおける学 びについて考察します。四半世紀にわたる教育支援 の積み重ねを凝縮した本書を通じて、多様な社会に 生きる学びづくりのヒントをご提供し、連携の輪が 広がることを 願っています。

*以下の刊行物は表紙画像をクリックするとPDFでご覧いただけます。

ニュースレター《最新刊》
第49号(2024年3月)

もくじ
・世界のホンモノと出会う学の3 つの手法活用ガイド

フローチャートにて①出張展示(世界の遊びと衣装の出張博物館プログラム)②出張ワークショップ(4種のワークショッププログラム)③教材貸出(異文化発見キット貸出プログラム)の3種類の教育支援の形と対象者に応じたプログラムを紹介。

もくじ
・3つの教育リソース
・6つのアウトリーチ教育プログラム
・教育現場でヒトとモノの可能性を引き出すワークショップ
・遊んで学ぶワークショップの魅力
・ワークショップの目標「異文化間能力」
・「ワークショップメニュー」何ができるのかお見せします
・ワークショップ以外のアウトリーチ教育プログラムで広がる活用の場面

第47号(2022年3月)

第46号(2020年9月)


年報《最新刊》
Vol.11 2022年度

もくじ
・2022年度活動報告
・2022年度メンバー・活動実績
・私の経験と学び
2022年度に卒業・帰国する学生スタッフより(3名)

パンフレット/ アウトリーチ教育プログラム利用ガイド(2017年)

もくじ
・理念と活動方針
・3つの教育リソースと5つのアウトリーチ教育プログラム
・国際学生訪問ワークショッププログラム
・世界の実物体験ワークショッププログラム
・異文化協働体験ワークショッププログラム
・世界の遊びと衣装の出張博物館プログラム
・異文化発見キット貸出プログラム
・アウトリーチ教育プログラムの利用方法
・草の根プロジェクトのプロフィール/アクセス・連絡先

活動開始20周年記念 アウトリーチ教育プログラムデータブック

もくじ
データで振り返るアウトリーチ教育プログラム
・アウトリーチ教育プログラムの展開
・アウトリーチ教育プログラムの実施件数は?
・プログラム別の実施件数の変化
・アウトリーチ教育プログラムでどのような現場から依頼を受けたり、連携してきたのか?
・アウトリーチ教育プログラムのクライアント、連携協力先はどのように変化しているのか?
・アウトリーチ教育プログラムで地域の教育現場へ訪問した留学生は?
・アウトリーチ教育プログラムの実施に学生がどれくらい携わっているのか?
・どこでアウトリーチ教育プログラムを実施してきたのか?
・草の根プロジェクトは地域に親しまれているのか?

年報/ 桜美林草の根草の根国際理解教育支援プロジェクトのあゆみ Vol.1〜10

Vol.10 2021年度

Vol.10 2021年度
もくじ
・2021年度活動報告
・2021年度メンバー・活動実績
・私の経験と学び
2021 年度に卒業・帰国する学生スタッフより(4名)

Vol.9 2020年度

Vol.9 2020年度
もくじ
・2020年度活動報告
・2019年度メンバー・活動実績
・私の経験と学び
2020 年度に卒業・帰国する学生スタッフより(10名)

Vol.8 2019年度

Vol.8 2019年度
もくじ
・2019年度活動報告
・2019年度メンバー・活動実績
・再録WEBコラム
 「学而事人と草の根プロジェクト」
・2019年度のワークショップ・出張博物館概要
・私の経験と学び
  2019年度に卒業・帰国した学生スタッフより(4名)

VOL.7 2018年度

Vol.7 2018年度
もくじ
・2018年度の活動報告
  広報活動による依頼の増加と
  ワークショプのパッケージメニュー化を中心に
・2018年度のメンバーと活動実績
・2018年度のワークショップ・出張博物館概要
・私の経験と学び
  2019年度に卒業・帰国した学生スタッフより(11名)

vol.6 2017年度

Vol.6 2017年度
20周年記念特集号

もくじ
・2017年度の活動報告
・2017年度のメンバーと活動実績
・2017年度アウトリーチ教育プログラム概要
・私の経験と学び
 2017年度卒業の学生スタッフより
<草の根プロジェクト20周年記念特集>
・活動開始20周年を迎えて
・学生の学びと変容を促す
 草の根プロジェクトの「ヒトづくり」
・データで振り返るアウトリーチ教育プログラム

vol.5 2016年度

Vol.5 2016年度
もくじ
・2016年度を振り返って
・2016年度のメンバーと活動実績
・草の根プロジェクトキッズファンクラブパスポートのねらいとアンケート調査
・ユニバーサルミュージアムを目指して
 -やさしい日本で学び合う博物館-
・アウトリーチ教育プログラムによる
 ワークショップ・出張展示の実施概要
・卒業生によるエッセイ
 「私が草の根プロジェクトで得たもの」(2名)
・卒業・帰国した留学生メンバー(6名)

vol.4 2015年度

Vol.4 2015年度
高橋順一先生追悼記念特集号
もくじ
<2015年度活動報告>
・はじめに
・2015年度アウトリーチ教育プログラム実施記録
・「生涯学習としての可能性」
国際学生訪問授業プログラム2015年度を振り返って
・地域における桜美林の「顔」
国際理解教育出張プログラムの2015年度を振り返る
・地域の教育現場を活性化するモノ
2015年度の国際理解教育出張プログラムを振り返る
<高橋順一先生追悼記念特集>
・略年表
・教育・研究業績
・草の根プロジェクト関連著作集
・エッセイ集-私と高橋先生

vol.3 2014年度

Vol.3 2014年度
もくじ
・アウトリーチ教育プログラム総括
・国際学生訪問授業プログラム2014年度を振り返って
・留学生による国際理解アウトリーチ活動これまでに活躍した留学生たちの今
・2014年度実物資料を活用したアウトリーチ教育プログラムを振り返って
・物から知る「個の文化」-初級日本クラスでの実践-
・学生スタッフエッセイ
 「私と草の根」
・感謝の言葉 高橋順一先生へ

vol.2 2013年度

Vol.2 2013年度
もくじ
・はじめにー2013年度の総括と将来に向けて
・ヒト/留学生を活用したアウトリーチ教育プログラム
・モノ/実物資料を活用したアウトリーチ教育プログラム
・桜美林博物館試論
学内外を結ぶ学びの場としての「草の根ミュージアム(仮)」構想
・2013年(土)学生スタッフエッセイ(6名)

vol.1 1997〜2012年度

Vol.1 1997〜2012年度
もくじ
・はじめに 高橋先生と学芸員課程・草の根プロジェクト(浜田弘明)
・記念誌発行によせて(上山民栄)
・違いを楽しむ、発見を楽しむー草の根プロジェクトは生活を楽しく豊かにする(石塚美枝)
・概観 草の根プロジェクトのあゆみ
<第1期1997〜2000年度>
・草の根プロジェクトのあゆみをふりかえる第1期
・座談会
・年表
・国際学生訪問授業プログラムの実施記録
<第2期2001〜2005年度>
・草の根プロジェクトのあゆみをふりかえる第2期
・座談会
・年表
・国際学生訪問授業プログラムの実施記録
・異文化発見キットの利用記録
<第3期2006〜2012年度>
・草の根プロジェクトのあゆみをふりかえる第3期
・座談会
・年表
・国際学生訪問授業プログラムの実施記録
・異文化発見キットの利用記録
<おわりに>
・草の根プロジェクトの運営に携わった教員・学生
・事業実績一覧
・順一先生から学んだこと(清水貴恵)
・おわりにー節目を迎えて(清水・岩本)