草の根プロジェクトは、10月18日(土)に町田市立国際版画美術館で開催される第27回ゆうゆう版画美術館まつりの一環として世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを実施します。
今回の出張博物館では、世界各国から収集したさまざまなコマやけんだまを実際に遊ぶことができる体験展示を行います。子どもも大人も楽しみながら異文化に親しみ、文化の多様性に触れることができる出張博物館です。ぜひ、気軽に遊びにお越しください。
【お知らせ】9/13(土)に本学で開催される「けんぷく食堂」で世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを行います
本学健康福祉学群の学生が運営する子ども食堂の「けんぷく食堂」(2025年9月13日(土)開催)が今年も町田キャンパスのサレンバーガー館で開催されます。本プロジェクトは昨年に引き続き、世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを実施します。けんぷく食堂では、本プロジェクトの出張博物館以外にも、学生はもちろんさまざまな学外の団体による体験活動の企画が催されます。ぜひお越しください。
“【お知らせ】9/13(土)に本学で開催される「けんぷく食堂」で世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを行います” の続きを読む【お知らせ】2025年6月21日(土)に町田市の小山子どもクラブさんで世界の遊びの出張博物館を開きます

草の根プロジェクトは、6月21日(土)に町田市の小山こどもクラブさん(京王線多摩境駅より徒歩約13分ほか)で世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを行います。
今回の出張博物館では、世界各国から収集したさまざまなコマ、けんだまの体験展示を行います(衣装の展示はありません)。展示する遊び道具は全て実際に遊ぶことができます。子どもも大人も楽しみながら異文化に親しみ、文化の多様性に触れることができる出張博物館です。ぜひ、気軽に遊びにお越しください。
“【お知らせ】2025年6月21日(土)に町田市の小山子どもクラブさんで世界の遊びの出張博物館を開きます” の続きを読む
【10/6更新/お知らせ】2025年10月〜12月のアウトリーチ教育プログラムの受付についてのご案内
桜美林草の根国際理解教育支援プロジェクトでは、国際理解・異文化理解教育を目的とした体験活動を中心とした各種の教育支援プログラムを学校だけでなく、社会教育、生涯学習等の多様な教育現場からのご依頼に基づき実施しています。
こちらでは2025年10月〜12月にご依頼を受け付けるプログラムと日程、方法等についてご案内いたします。
*公開する日程の範囲を12月まで拡大しました。
“【10/6更新/お知らせ】2025年10月〜12月のアウトリーチ教育プログラムの受付についてのご案内” の続きを読む【活動日記】2024年11月・12月の活動レポート
草の根プロジェクトは2024年11月から12月に、各種アウトリーチ教育プログラムを計8回実施しました。今回も各プログラムの実績とともに、ワークショップと出張博物館の現場の様子を一部写真でご紹介いたします。
“【活動日記】2024年11月・12月の活動レポート” の続きを読む【活動日記】2024年8・9・10月の活動レポート
草の根プロジェクトは2024年8月から10月までの間、各種アウトリーチ教育プログラムを計18回実施しました。毎年、秋から冬にかけては、地域からの依頼に基づいた活動が増えていきます。今回は各プログラムの実績とともに、ワークショップと出張博物館の現場の様子を一部写真でご紹介いたします。
“【活動日記】2024年8・9・10月の活動レポート” の続きを読む【お知らせ】2024年12月1日(日)第42回橋本こどもまつり(会場:相模原市立橋本公民館)にて世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを行います
草の根プロジェクトは、12月1日(土)に相模原市立橋本公民館(JR横浜線橋本駅より徒歩すぐ)で開催される第42回橋本こどもまつりの一環として世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを行います。
今回の出張博物館では、世界各国から収集したさまざまなコマ、けんだま、ボードゲームに加え帽子や衣装を実際に体験することができる展示を行います。子どもも大人も楽しみながら異文化に親しみ、文化の多様性に触れることができる出張博物館です。ぜひ、気軽に遊びにお越しください。
世界のけんだま 世界のこま 世界のボードゲーム
【お知らせ】10月26日(土)第26回ゆうゆう版画美術館まつりで世界の遊びと衣装の出張博物館プログラム(会場:町田市立国際版画美術館)を実施します
草の根プロジェクトは、10月26日(土)に町田市立国際版画美術館で開催される第26回ゆうゆう版画美術館まつりの一環として世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを実施します。
今回の出張博物館では、世界各国から収集したさまざまなコマやけんだまを実際に遊ぶことができる体験展示を行います。子どもも大人も楽しみながら異文化に親しみ、文化の多様性に触れることができる出張博物館です。ぜひ、気軽に遊びにお越しください。
開催概要
- 日時:2024年10月26日(土)10:00〜16:00
- 会場:町田市立国際版画美術館 エントランスホール
〒194-0014 東京都町田市高ヶ坂1丁目28−1 - 参加費無料・申し込み不要・入退場自由
- お問い合わせ先
- 本プロジェクトの「世界の遊びと衣装の出張博物館」について:kusanone@obirin.ac.jp
- 「 ゆうゆうはんが美術館まつり」について詳しくは公式サイトをご覧ください
【お知らせ】10/6(日)さがみはら国際交流フェスティバルに出展します
2024年10月6日(日)に開催されるさがみはら国際交流フェスティバルで、中国コマの体験展示を行います。展示会場は、JR横浜線淵野辺駅南口から徒歩で約3分のプロミティふちのべビル1階のさがみはら国際交流ラウンジ。参加費無料・予約不要です。どうぞお気軽にあそびにお越しください。
中国コマ/空竹(kōngzhú)
ひもでつないだ棒を使うことで、さまざまな方法で回すほか空中に投げたりするなど、大道芸では「ディアボロ」としても知られています。回しているところを見る機会はあっても、自分の手で回す機会はそれほど多くはないのではないでしょうか?今回の体験展示では、本プロジェクトのスタッフが基本的な回し方をご紹介しますので、ぜひ体験してみてください。

【お知らせ】9/14(土)に本学で開催される「けんぷく食堂」で世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを行います
本学健康福祉学群の学生が運営する子ども食堂の「けんぷく食堂」(2024年9月14日(土)開催)で世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを実施します。けんぷく食堂では、本プロジェクトの出張博物館以外にも、学生はもちろんさまざまな学外の団体による体験活動の企画が催されます。ぜひお越しください。
“【お知らせ】9/14(土)に本学で開催される「けんぷく食堂」で世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを行います” の続きを読む