9月22日(土)に「世界発見!あそび広場」と題したワークショップを実施します。世界各地のこまやけん玉などの遊び道具をみんなで見て、さわって、遊んでみることができる楽しい会です。きょうだいや友だち、親子で遊びにきてください。
- 日時 9月22日(土)10:30~11:30 ※10:00 開館
- 会場 町田市子どもセンターただON ()
- 対象 4歳以上の子ども20名(当日先着順) ※保護者参観もできます

9月22日(土)に「世界発見!あそび広場」と題したワークショップを実施します。世界各地のこまやけん玉などの遊び道具をみんなで見て、さわって、遊んでみることができる楽しい会です。きょうだいや友だち、親子で遊びにきてください。

今回のワークショップでは、これまでに学内の他の授業で実施してきたプログラムをベースに、世界各国のコマやけんだまを学生が体験する時間を充分確保することで、学生自身がそうした遊び道具に親しみ、興味・関心を持つことができるよう、アレンジを加えました。
“【報告】8月2日(木)本学健康福祉学群の授業「遊びと生活」で世界の実物体験ワークショップPを実施しました” の続きを読む
“【報告】7月31日(月)がくどうプラスサマースクールにて世界の実物体験ワークショッププログラムを実施しました” の続きを読む
“【報告】2018年7月11日(水)「博物館教育論」で世界の実物体験ワークショッププログラムを実施しました” の続きを読む
“【報告】世界の「こま」を体験して国際理解につなげるワークショップ〜7月9日(月)相模原市立鶴の台小学校で世界の実物体験ワークショッププログラムを実施しました” の続きを読む
猛暑や豪雨に見舞われている8月も残すところ2週間ほどとなりました。1カ月ほど前の活動報告となりますが、7/21(土)本プロジェクト主催ワークショップ「

今年は
さて、「平成最後の夏休み」。小中学校・高校に続き、桜美林
先日ご案内いたしました小学生対象の夏休み特別ワークショップ「世界の学校」の開催が、いよいよ明日となりました。
大変うれしいことに、低学年(午前)・高学年(午後)いずれも、今年も募集開始とともにたくさんのお申込み・お問合せをいただいています。ただ、連日の厳しい暑さのせいか、体調を崩されて参加を取りやめるお子さんもいらっしゃり、高学年のクラスに多少の空きがございます。
通っている小学校やお住まいの地域・地区を問わず、どなたでも参加することができます。ご興味があるご家庭、「もう満員かな」とあきらめていたご家庭はありませんか。ぜひお問合せください。教職員・学生一同、心よりお待ちしています!

*低学年対象クラスは、大変ご好評につき定員に達し、締め切りとさせて頂きました。
*受付確認のメールが送信できないケースが見られます。申し込みフォームに入力・送信したのに本プロジェクトからの受付確認メールが届かない場合には、kusanone@obirin.ac.jpから受信可能な状態に設定の上、改めて入力・送信頂くか、kusanone@obirin.ac.jpまでメールにてご連絡ください。
