【報告】2/20町田市立山崎小学校で楽器を活用した世界の実物体験ワークショップを実施しました

この日、私たちが授業をしたのは町田市立山崎小学校。卒業まであと21日という6年生の子どもたち約60名です。この時期の6年生を対象に、同校で授業をするようになって今回で5回目です。

小学校6学年の音楽科の学習には、世界の音楽に親しむ単元があります。その発展として、総合的な学習の時間における国際理解教育という位置づけで、私たち草の根プロジェクトのワークショップ型の授業をご依頼いただいたのがはじまりです。以来、同校では6年生の年間学習計画に組み込まれ、その年の6年生の先生方とボランティア・コーディネーターさんの連携よって、この授業がリレーのように継続されています。今年度は、東京都オリンピック・パラリンピック教育一環として、これまでの学習活動と関連させるかたちで実施することになりました。

“【報告】2/20町田市立山崎小学校で楽器を活用した世界の実物体験ワークショップを実施しました” の続きを読む

2019年3月3日(日)開催される「東京2020オリンピック・パラリンピック500日前記念イベント 新宿から世界へ」で世界の遊びと衣装の出張博物館を実施します

世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを新宿区立西新宿で開催される「東京2020オリンピック・パラリンピック500日前記念イベント 新宿から世界へ」で実施します。

世界の遊びと衣装の出張博物館は本プロジェクトのアウトリーチ教育プログラムの一つとして実施するもので、文字通り本プロジェクトが持つ世界の遊び道具(けんだま、すごろく等)を実際に遊んだり、世界各国の衣装を着たり見たりすることで、大人から子どもまで楽しみながら異文化に触れることができます。

当日会場でアンケートにお答え頂いた方には、本プロジェクトオリジナル2019年度カレンダーを差し上げます。ぜひお越しください。

“2019年3月3日(日)開催される「東京2020オリンピック・パラリンピック500日前記念イベント 新宿から世界へ」で世界の遊びと衣装の出張博物館を実施します” の続きを読む

【報告】2/14町田市立忠生小学校で世界のこまを活用した世界の実物体験ワークショッププログラムを実施しました

「1月は往く、2月は逃げる、3月は去る」― 日本の年明け3カ月の時の速さを表したことばです。瞬く間に過ぎていき、気づけば新年度を迎えます。学校教育現場では学年末・年度末で大変重要な時期です。学習/教育・研究活動の総仕上げ・ふりかえり、次年度にむけた準備でいっぱいです(この状況は大学も同じです!)。しかし、子どもたちの学びはどんなときでも常に現在進行形です。私たち草の根プロジェクトは、この時期も学校/社会教育活動の現場を支援しています。

先日、私たちが授業を行ったのは、町田市立忠生小学校4学年(3学級・約100名)です。この日の授業は世界の実物体験ワークショップで、今回は世界各地の多種多様なこまを学習リソース(学習材)として活動しました。

“【報告】2/14町田市立忠生小学校で世界のこまを活用した世界の実物体験ワークショッププログラムを実施しました” の続きを読む

2月24日(日)に地球市民フェスタ in ODAWARAで世界の遊びと衣装の出張博物館を実施します

世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを小田原市の川東タウンセンターマロニエで開催される「地球市民フェスタ2019」で実施します。世界の遊びと衣装の出張博物館は本プロジェクトのアウトリーチ教育プログラムの一つとして実施するもので、文字通り本プロジェクトが持つ世界の遊び道具(コマ、けんだま、すごろく等)を実際に遊んだり、世界各国の衣装を着たり見たりすることで、大人から子どもまで楽しみながら異文化に触れることができます。当日会場でアンケートにお答え頂いた方には、本プロジェクトオリジナル2019年度カレンダーを差し上げます。ぜひお越しください。

“2月24日(日)に地球市民フェスタ in ODAWARAで世界の遊びと衣装の出張博物館を実施します” の続きを読む

【報告】1/20(日)橋本子どもまつり(相模原市立橋本公民館)で世界の遊びと衣装の出張博物館を開催しました

公民館とは地域住民が主体の学びの拠点です。その機能・役割は「つどう・まなぶ・つながる」ということばで表されます。自分の学びや生活・人生、また自分の暮らす地域をよりよく豊かなものにするために、人々が集い、つながるところです。 草の根プロジェクトは、これまで各地の公民館に協力・連携し、その3つのコンセプトの活性化に貢献してきました。

相模原市は日本のなかでも公民館活動が大変盛んな地域です。同市内にある公民館は現在32館。各館では地域性や住民の意見などを活かし、それぞれ特色ある館活動が展開されています。今回、私たちが出向いたのは相模原市立橋本公民館の「第36回橋本子どもまつり」です。このおまつりは子どもたちが主役の行事で、同館が力を入れる事業のひとつだそうです。私たちは第30回(2012年度)より、世界の遊びと衣装の出張博物館を出展するかたちで、同館とおまつりを企画して・実施・参加する子どもたちたちを応援してきました。

“【報告】1/20(日)橋本子どもまつり(相模原市立橋本公民館)で世界の遊びと衣装の出張博物館を開催しました” の続きを読む

【報告】2/2(日)横浜市立並木第一小学校で実物体験ワークショップPを実施しました

横浜市は誰もが知る国際都市です。そんな横浜市金沢区にある並木第一小学校では、外国につながる子どもたちも学んでいます。多様な子どもたちみんなが参加できる楽しい学び。私たち草の根プロジェクトが大切にする学びづくりです。

この日は2年生の子どもたち60名ほどを対象に世界の実物体験ワークショップを実施しました。今回は、こま・けん玉・すごろくなど、子どもたちが大好きな遊び道具の体験です。小学校では、1年生の生活科で「昔遊び」という単元があり、年末年始の時期にこれらの遊び道具にふれます。学校によっては、2年生が1年生にいろいろな遊びを教えてあげるといった交流学習を展開するところもあります。また、3年生になると、新たに総合的な学習の時間が始まり、そのなかで国際理解の学習にも取り組むようになります。このような流れから、2年生のこの時期にこのようないろいろな遊び道具を使った体験活動を実施することは、とても有意義です。

“【報告】2/2(日)横浜市立並木第一小学校で実物体験ワークショップPを実施しました” の続きを読む

【お知らせ】2/9日(土)に東京都立多摩図書館で実施予定の出張博物館を中止します

2月9日(土)に東京都立多摩図書館で実施を予定していた世界の遊びと衣装の出張博物館は、大雪による交通障害が予想されるため中止とさせて頂きます。代わりに世界のけんだまやへびとはしご、民族衣装数点の展示が同会場で行われます。

楽しみにされていた皆様には大変申し訳ございません。今後の開催予定の出張博物館にぜひ足をお運びください。

  • 2月24日(日)「地球市民フェスタ in ODAWARA」10:00〜16:00 川東タウンセンターマロニエにて
  • 3月3日(日)「新宿区主催東京オリンピックパラリンピック500日前記念イベント」10:00〜16:30 新宿区立西新宿小学校体育館にて

*各出張博物館について詳しくは改めて本プロジェクトHPにてお知らせいたします。

【報告】2019年1月17(日)(木)相模原市立田名小学校で「スーホの白い馬×モンゴル理解」ワークショップを実施しました

学年末の3学期、日本の多くの小学校では2学年の国語科(光村図書)で「スーホの白い馬」が学習され始めます。この物語はモンゴルで語り継がれる民話ですが、日本でも何十年にも渡って親しまれています。そのため「モンゴルと言えば『スーホの白い馬』!」という方もたくさんいらっしゃいます。

今回は、その「スーホの白い馬」の学習の入口として、子どもたちが物語の舞台であるモンゴルについて興味を持ち、物語を読み進めていく足がかりとなるようにということで世界の実物体験ワークショップを行いました。その対象は相模原市立田名小学校の2年生(4学級・約120名)の子どもたちです。ご依頼をいただいた学級担任4名の先生方と事前に活動に適した会場や環境づくり、時間設定、活動のねらいや内容などを綿密に相談しました。この日は、学年を2学級にわけ、それぞれ1時間という時間割を組んで、計2回・2時間の授業を実施しました。

“【報告】2019年1月17(日)(木)相模原市立田名小学校で「スーホの白い馬×モンゴル理解」ワークショップを実施しました” の続きを読む

【報告】12/16(日)大和市で世界の遊びと衣装の出張博物館を実施しました

神奈川県央部に位置する大和市。外国につながる人々が多く暮らす神奈川県ですが、同市も県下では多言語多文化のまちです。厳しい暑さが残る昨年9月、同市国際化協会より出展依頼をいただき、国際交流まつり「ハッピーフェスタ2018」で出張博物館を開催することになりました。同市での開催は今回が初めてです。

朝早い寒空の下、声をかけあい準備される多くの関係者や市民のみなさんからは、このおまつりにかける熱い思いが伝わってきました。その中には外国につながる大人や若者、そして子どもたちの姿も見られました。

世界各国のけん玉のハンズオン展示
“【報告】12/16(日)大和市で世界の遊びと衣装の出張博物館を実施しました” の続きを読む

【報告】12/13(木)町田市立本町田小学校で実物体験ワークショップを実施しました

この日の対象は、同校の特別支援学級のこどもたち全30名と先生方・支援スタッフのみなさん。学年、発達課題や特徴など多様なこどもたちが学んでいるクラスです。こちらでは、地域の方々との交流や通常の学校生活ではなかなかできない体験活動を大切にされているそうです。そこで、今回、草の根プロジェクトで何かできないかと、担任の先生よりご相談をいただき、実物体験ワークショッププログラムを実施することになりました。この日は、日本を含む世界各地のこまやけん玉の体験です。

ブラジルのけん玉「チクタク」の遊びランド。右端がブラジルで入手した本物の「チクタク」、左の10点は草の根プロジェクトで制作したもの。
“【報告】12/13(木)町田市立本町田小学校で実物体験ワークショップを実施しました” の続きを読む