草の根プロジェクトは、2025年2月8日(土)に港区立麻布図書館(地下鉄都営大江戸線・東京メトロ南北線7番出口より徒歩2分)で「世界のけん玉体験&工作ワークショップ体験」を行います。対象は小学校中学年ぐらいまでのみなさんとその保護者の方、定員は20名です。費用は無料で、参加には申し込みが必要です。みなさまのご参加をお待ちしております!

草の根プロジェクトは、2025年2月8日(土)に港区立麻布図書館(地下鉄都営大江戸線・東京メトロ南北線7番出口より徒歩2分)で「世界のけん玉体験&工作ワークショップ体験」を行います。対象は小学校中学年ぐらいまでのみなさんとその保護者の方、定員は20名です。費用は無料で、参加には申し込みが必要です。みなさまのご参加をお待ちしております!
草の根プロジェクトは、12月1日(土)に相模原市立橋本公民館(JR横浜線橋本駅より徒歩すぐ)で開催される第42回橋本こどもまつりの一環として世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを行います。
今回の出張博物館では、世界各国から収集したさまざまなコマ、けんだま、ボードゲームに加え帽子や衣装を実際に体験することができる展示を行います。子どもも大人も楽しみながら異文化に親しみ、文化の多様性に触れることができる出張博物館です。ぜひ、気軽に遊びにお越しください。
草の根プロジェクトは、10月26日(土)に町田市立国際版画美術館で開催される第26回ゆうゆう版画美術館まつりの一環として世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを実施します。
今回の出張博物館では、世界各国から収集したさまざまなコマやけんだまを実際に遊ぶことができる体験展示を行います。子どもも大人も楽しみながら異文化に親しみ、文化の多様性に触れることができる出張博物館です。ぜひ、気軽に遊びにお越しください。
草の根プロジェクトは、2024年10月20日(日)にユニコムプラザさがみはら(小田急線相模大野駅徒歩約5分)で開催される「第12回ユニコムプラザまちづくりフェスタ」で公開ワークショップを実施します。
今回のワークショップの題材はインド発祥のすごろく「へびとはしご」です。
2024年10月6日(日)に開催されるさがみはら国際交流フェスティバルで、中国コマの体験展示を行います。展示会場は、JR横浜線淵野辺駅南口から徒歩で約3分のプロミティふちのべビル1階のさがみはら国際交流ラウンジ。参加費無料・予約不要です。どうぞお気軽にあそびにお越しください。
ひもでつないだ棒を使うことで、さまざまな方法で回すほか空中に投げたりするなど、大道芸では「ディアボロ」としても知られています。回しているところを見る機会はあっても、自分の手で回す機会はそれほど多くはないのではないでしょうか?今回の体験展示では、本プロジェクトのスタッフが基本的な回し方をご紹介しますので、ぜひ体験してみてください。
本学健康福祉学群の学生が運営する子ども食堂の「けんぷく食堂」(2024年9月14日(土)開催)で世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを実施します。けんぷく食堂では、本プロジェクトの出張博物館以外にも、学生はもちろんさまざまな学外の団体による体験活動の企画が催されます。ぜひお越しください。
“【お知らせ】9/14(土)に本学で開催される「けんぷく食堂」で世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを行います” の続きを読む草の根プロジェクトは、2024年6月16日(日)にソレイユさがみ・相模原市立男女共同参画推進センターで世界の遊びと衣装の出張博物館を開きます。
世界の遊びと衣装の出張博物館では、世界各国のコマやけんだま、ボードゲーム等を展示し実際に遊ぶことができるほか、帽子や服などを身につけてみることができます。きっとみなさんが初めて見る遊びもあるでしょう。でもご心配なく草の根プロジェクトの学生ファシリテーターが実物を使いながらご紹介します。
会場のソレイユさがみはJR横浜線橋本駅から徒歩ですぐのイオン橋本店6階、申し込み不要・入場無料です。ご家族やお友達と気軽にどうぞ!
草の根プロジェクトは、10月21日(土)に町田市立国際版画美術館で世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムを実施します。これは、第25回ゆうゆう版画美術館まつりの一環として実施するもので、対面型での実施は2018年以来5年ぶりとなります。
草の根プロジェクトの出張博物館では、世界各国のコマやけんだま、ボードゲーム等を実際に遊ぶことができるほか、帽子や服などを身につけてみることができます。
また、今回は特別に先着30名さまを対象にインドのすごろく「へびとはしご」の工作体験コーナーを用意しています。子どもも大人も楽しみながら異文化に親しみ、文化の多様性に触れることができるます。ぜひ、気軽に遊びにお越しください。
<開催概要>
草の根プロジェクトは、2023年10月15日(日)にユニコムプラザさがみはらで開催される「第11回ユニコムプラザまちづくりフェスタ」で公開ワークショップを実施します。
今回のワークショップの題材は「けんだま」です。多くの方が頭に思い浮かべるけんだまといえば、大正時代に「日月ボール」でしょう。このけんだまは世界的に知られていますが、実は、けんだまは日本にしかないわけではありません。
草の根プロジェクトは世界各国のけんだまをコレクションしています。このワークショップでは、参加者のみなさんにさまざまなけんだまを実際に遊び、観察し、分類するアクティビティに挑戦してもらいます。そして、最後には誰でも簡単に成功させることができる、ブラジルのけんだま「チクタク」(ページ上部の画像/右:ブラジルで収集したチクタク、左:ワークショップでつくるチクタクの作例)を作り、持ち帰ることができます。
子どもたちにけんだまを通して、異文化に親しみ、楽しみながら文化の多様性を実感してもらう機会とすることを目指しています。ぜひ気軽にお申し込みください。