【報告】異文化協働体験ワークショップ P 「世界の学校」を実施しました

猛暑や豪雨に見舞われている8月も残すところ2週間ほどとなりました。1カ月ほど前の活動報告となりますが、7/21(土)本プロジェクト主催ワークショップ「世界発見こども広場」の夏休み特別版『世界の学校』を開催しました。

「世界の学校」では子どもたちと学生が同じグループでさまざまなアクティビティに取り組みます。はじめはグループ全員の名前を覚えるゲームからです。

“【報告】異文化協働体験ワークショップ P 「世界の学校」を実施しました” の続きを読む

【報告】国際学生訪問ワークショップ 近隣市内小学校で実施しました

今年は異例の早さで梅雨明けした影響から、日本列島はいまだかつて経験したことのない猛暑に襲われています。「命に危険を及ぼす暑さ」と表現されるほど厳重警戒がなされています。一方で、記録的な大雨により、近畿や四国を中心とした西日本各地では、土砂崩れや河川の氾濫などが相次ぎ、甚大な被害が出ました。被害にあわれた皆様にお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復旧・復興を心よりお祈りいたします。このような自然の驚異にさらされる今日、気象や自然環境といった問題は世界全体で立ち向かう課題だと言えるでしょう。私たちの日常には、国際理解教育の必要性を考えずにはいられないさまざまな出来事が絶えず起きています。

さて、「平成最後の夏休み」。小中学校・高校に続き、桜美林大学でも夏休みを迎えるところです。少し前のことになりますが、今学期後半に実施した国際学生訪問授業ワークショッププログラムについて報告します。このプログラムは、草の根プロジェクトに賛同した有志の本学留学生がエデュケーターと共に学校/社会教育の現場を訪れて行う交流学習です。世界各地の文化について様々な切り口から楽しく知るアクテビティに取り組みながら、異文化理解の素地となる力「聴く」そして「協働」をみがくワークショップです。今回訪問した3学年および6学年の教科学習と関連しながら、本ワークショップの意義について考えてみます。 “【報告】国際学生訪問ワークショップ 近隣市内小学校で実施しました” の続きを読む

【お知らせ】夏のスペシャルワークショップ明日7/21(土)開催です!

先日ご案内いたしました小学生対象の夏休み特別ワークショップ「世界の学校」の開催が、いよいよ明日となりました。

大変うれしいことに、低学年(午前)・高学年(午後)いずれも、今年も募集開始とともにたくさんのお申込み・お問合せをいただいています。ただ、連日の厳しい暑さのせいか、体調を崩されて参加を取りやめるお子さんもいらっしゃり、高学年のクラスに多少の空きがございます。

通っている小学校やお住まいの地域・地区を問わず、どなたでも参加することができます。ご興味があるご家庭、「もう満員かな」とあきらめていたご家庭はありませんか。ぜひお問合せください。教職員・学生一同、心よりお待ちしています!

留学生も日本人学生もワークショップ本番にむけて準備・練習をかさねてきました。教職員とともにお待ちしています!

【参加児童募集】小学生向け夏休みプログラム「世界の学校」2018

「世界の学校」申し込みに関するご案内

*低学年対象クラスは、大変ご好評につき定員に達し、締め切りとさせて頂きました。

*受付確認のメールが送信できないケースが見られます。申し込みフォームに入力・送信したのに本プロジェクトからの受付確認メールが届かない場合には、kusanone@obirin.ac.jpから受信可能な状態に設定の上、改めて入力・送信頂くか、kusanone@obirin.ac.jpまでメールにてご連絡ください。

「世界の学校」今年のチラシです

「世界の学校」のチラシ(表)。クリックするとPDF版をダウンロードできます。
世界中のめずらしい「モノ」をつかったゲームや工作を、いろいろな国からやってきたお兄さん・お姉さんと一緒に楽しみたい子どもたち集まれ!

“【参加児童募集】小学生向け夏休みプログラム「世界の学校」2018” の続きを読む

草の根プロジェクトは桜美林大学の授業も支援しています:「リベラルアーツセミナー」

本プロジェクトのアウトリーチ教育プログラムは、地域(学外)だけでなく、学内の教育活動もその対象です。本プロジェクトは、学内においてもさまざまな授業や学生の活動に対し、アウトリーチ教育プログラムを実施することでその活動を支援しています。
毎年、5月から6月にかけて、本プロジェクトの世界の実物体験ワークショッププログラムを実施しているのは、本学リベラルアーツ学群の新入生の必修科目である「リベラルアーツセミナー」という授業です。今年度は、計70クラスほどあるうち、各担当教員より申し込みのあった8クラスに対し、90分間のワークショップをそれぞれ実施しました。

“草の根プロジェクトは桜美林大学の授業も支援しています:「リベラルアーツセミナー」” の続きを読む

【報告】5/23(水)日本人高校生にワークショップを実施しました

新年度が始まり、あっという間に2カ月が終わろうとしています。大型連休が明けると、学校教育現場ではそれぞれの学習活動が本格化します。中学や高校などでは、最高学年の生徒達が卒業後の進路を考え始め、それに向けた学習目標・計画を立てていきます。実は、草の根プロジェクトでは、そんなお手伝いにも携わっています。さて、今回は大変ユニークなワークショップの報告です。

5月23日(水)、本学キャンパスに36名の高校生がやってきました。神奈川県立相原高等学校総合ビジネス科の3年生です。同校・科の教育活動への協力を開始したのは、今から13年前にさかのぼります。その頃より、留学生をはじめとする学生との協働的な交流学習を継続して行ってきました。この活動にこれまで参加した本学留学生は、100名ほどになるのではないでしょうか。

さて、通常の国際学生訪問ワークショッププログラムは、本プロジェクトが依頼元の学校/社会教育の現場を訪れ、ワークショップを行いますが、同校・科との学習活動は違います。高校生が本学へやってくる「逆訪問型」で実施します。これが、まずひとつのユニークなポイントです。自分たちの学校=ホームではなく、もしかしたら1年後に自分が立っているかもしれない大学という未知のフィールドへ足を運んでみようというねらいがあります。 “【報告】5/23(水)日本人高校生にワークショップを実施しました” の続きを読む

5/3(祝)パルテノン多摩キッズファクトリーで出張博物館を実施しました

本学に隣接する多摩市で「パルテノン」と親しまれている複合文化施設パルテノン多摩。そのなかにある子どもと親子の体験室「キッズファクトリー」で、本プロジェクトは6年前よりさまざまなプログラムを開催しています。今回は5月3日(祝)に実施した、本プロジェクトの好評プログラム「世界の遊びと衣装の出張博物館」についてご報告します。

今回の出張博物館の様子。思い思いに世界の遊び道具や衣装を体験することができます。

“5/3(祝)パルテノン多摩キッズファクトリーで出張博物館を実施しました” の続きを読む

草の根プロジェクトは桜美林大学の授業も支援しています:「生涯学習概論」

「生涯学習概論」とは、博物館学芸員や教員を目指す学生が学ぶべき科目(必修科目)です。本学には、全学生に開かれている博物館学芸員課程が1995年より開かれています。また、本学リベラルアーツ学群には国内で唯一の博物館学専攻があります。このような課程、専攻に進もうとする学生が受講する「生涯学習概論」のクラスでは、今学期も数名ずつにわかれ、草の根プロジェクトを訪れました。

「多様な人々の多様な学び=生涯学習」を支援するとはどういうことか。博物館をはじめとした生涯学習施設が果たす役割とは何か。生涯学習概論とは、そういったことについて学ぶクラスです。

“草の根プロジェクトは桜美林大学の授業も支援しています:「生涯学習概論」” の続きを読む

草の根プロジェクトは桜美林大学の授業も支援しています:「博物館実習」

本学には博物館学芸員を養成する博物館学芸員課程があります。博物館学芸員資格は学校教員同様に国家資格です。両資格の取得には所定の講義科目に加え、学内および教育現場(各種博物館、学校教育)での実習が必修となっています。

本学の博物館学芸員課程の学内実習は、その数も分野・内容も大変豊かでユニークなものばかりです。その実習プログラムのなかには、約3000点にのぼる本プロジェクトのハンズ・オン資料が活用されているものもあります。

マンカラの遊び方を説明する実習生と、それを聴く子どもたち。

“草の根プロジェクトは桜美林大学の授業も支援しています:「博物館実習」” の続きを読む

5/3(祝)に世界の遊びと衣装の出張博物館をパルテノン多摩で実施します!

<世界の遊びと衣装の出張博物館プログラムとは?>

「世界の遊びと衣装の出張博物館」は本プロジェクトのアウトリーチ教育プログラムの一つです。文字通り本プロジェクトが持つ世界の遊び道具(コマ、けんだま、すごろく等)を実際に遊んだり、世界各国の衣装を着たり見たりすることで、小さな子どもたちから保護者の方まで楽しみながら異文化に触れていただくことができます。本プロジェクトが地域の多種多様な教育現場の皆さまからの依頼に応じて連携して実施します。世界の遊びと衣装の出張博物館は入場無料、入退室自由です。

出展する予定の世界のコマコレクション。実際に回して遊ぶことができます。
2018年2月に小田原市で実施した出張博物館の様子

“5/3(祝)に世界の遊びと衣装の出張博物館をパルテノン多摩で実施します!” の続きを読む