気候リテラシーとその育成のためのカリキュラム

気候リテラシー
気候とその変化及び気候と人間活動の相互作用について理解し,気候の変化に関わる意思決定をするために科学的・工学的知識と手法を利用し,課題を明確にし,根拠を明示して結論を導き,実行する能力

気候リテラシーを構成する重要概念
・天気(Weather)と気候(Climate)
・天気予報(Weather forecasting)と気候予測(Climate prediction)
・気候システム(Climate system)とフィードバック(Feedback)
・気候の変動性(Climate variability)と気候変化(Climate change)
・緩和(Mitigation)と適応(Adaptation)
・脆弱性(Vulnerability)と強靭性(Resilience)
・世代間の衡平性(Equity)
・科学の可能性と限界
・科学の方法(Scientific method)と工学的手法(Engineering Design Process)
・政策オプション(Policy option)と意思決定(Decision making)
・国際社会の対応と国際環境法(International environmental law)

気候リテラシーの育成に利用できるTED Lecture
アル・ゴア:気候変動についての楽観論(2016)
アリス・ボウズ=ラーキン:気候変動は進行中―私たちの選択は?(2015)
ギャビン・シュミット:気候変動によって出現する異常な気象パターン(2014)
ニコラス・スターン卿:気候の危機―私達ができるかもしれないこと(2014)
ナオミ・オレスケス:科学者を信頼すべき理由(2014)
ジェームス・ハンセン:なぜ気候変動について叫ばなければならなかったか(2012)
ジョナサン・フォーリー:もう一つの「不都合な真実」(2012)
ジェームズ・バログ:コマ落とし撮影カメラが捉えた極地氷の喪失の証拠(2009)
ジェーン・ポインター:バイオスフィア2での生活(2009)
デイビッド・キース:温暖化問題に対するジオエンジニアリングを見直す(2007)

気候変動に関する映像
NASA IMAGES of CHANGE

気候リテラシーを育成するために利用できる気象データ
気象庁
Beijing Climate Center
Prague Clementinum Regular meteorological measurements from 1752
Hadley Centre Central England Temperature (HadCET) dataset

気象・気候に関する実験映像