LA学群新入生まとめサイト2020 の履歴(No.16)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- LA学群新入生まとめサイト2020 へ行く。
- 1 (2020-04-17 (金) 13:20:00)
- 2 (2020-04-17 (金) 16:20:28)
- 3 (2020-04-17 (金) 17:52:10)
- 4 (2020-04-18 (土) 14:31:45)
- 5 (2020-04-19 (日) 19:00:35)
- 6 (2020-04-20 (月) 20:06:29)
- 7 (2020-04-21 (火) 00:37:31)
- 8 (2020-04-21 (火) 10:29:52)
- 9 (2020-04-21 (火) 21:29:48)
- 10 (2020-04-24 (金) 16:52:02)
- 11 (2020-04-24 (金) 18:53:36)
- 12 (2020-04-24 (金) 23:37:45)
- 13 (2020-04-25 (土) 16:13:53)
- 14 (2020-04-25 (土) 22:20:32)
- 15 (2020-04-26 (日) 09:18:09)
- 16 (2020-04-26 (日) 16:19:01)
- 17 (2020-04-28 (火) 15:20:03)
- 18 (2020-06-18 (木) 22:53:01)
新入生のみなさんへ†
- はじめに
見なきゃいけないページが沢山あることは良いことではありません。見なきゃいけないページは、「授業開始にあたってのまとめ」からたどれるページです。でも、読むものが多かったり、あっちに行ったりこっちに行ったりしていると、道に迷った感覚になるかもしれません。そこで、このページでは、そんな皆さんのための「地図」のようなものを作りました。とりあえず、このページを参照し、その後、「授業開始にあたってのまとめ」からたどって、色々な情報を仕入れてください!
このページは、少しずつ変化していきます。その時その時に、やらなければならないことが違うからです。必要に応じて、参照するようにしましょう。
文責:リベラルアーツ学群教員 森
- 注意
リンクをたどっても表示されない場合があります。外部の人が自由に見ては困るページです。画面右上に
あなたは現在ゲストアクセスを利用しています (ログイン)
と表示されていたら、ログインをクリックして、本学の ID でログインしてください。
今の時期(履修登録が一通り終わった時期)にすること†
- もう、おわっていてほしいこと
- Gmail, Zoom を使って教員と連絡をとれること
- 履修登録の準備をすること
- 大学でとれる資格のこと
資格は、気づいたときには手遅れになっていることがあります。早めにチェック!- 新入生オリエンテーションのページの中ほどにある「新入生向け資格」を参照
博物館学芸員課程・ 日本語教員養成課程・ 公認心理士・ ECO-TOP
- 新入生オリエンテーションのページの中ほどにある「新入生向け資格」を参照
- 第1優先順位
- 事務手続きのこと(奨学金手続きの初回の手続きは期限が過ぎました)
- 奨学金(4/22更新)(予約採用, 新規)
奨学金については日本学生支援機構(JASSO)の説明を参照のこと。給付型(新設)・貸与型があります。
その他に、文科省はコロナ対応の学費等支援も表明しています。
民間の奨学金もあります。自分で探してみましょう! - 授業料減免(4/24更新)
まずは給付型奨学生としての手続きを、とあります。
- 奨学金(4/22更新)(予約採用, 新規)
- 教科書の購入の新・編入生の皆さんへ(授業受けるには教科書が必要です。)
- 学群長からのメッセージの視聴(モチベーションを高めましょう!)
- パソコンのこと(必修授業でパソコンが必要です。
大学が貸してくれます。貸してくれませんでした。) - インターネットのこと(遠隔授業では考えなければいけません)
- 事務手続きのこと(奨学金手続きの初回の手続きは期限が過ぎました)
- 第2優先順位
ちょっと後からでもなんとかなる。でも、早めがいい。- リベラルアーツセミナーの課題に対応すること
- 事務手続きのこと(奨学金手続きの初回の手続きは期限が過ぎました)
- マナーやルールのこと(学生生活ガイダンス)
- GPA-Acadeicの受検(問題解決力を測るテスト)
- 今、どうしようもないこと
- サークル・部活
- アルバイト(ON CANPUS JOBは今年からスタートしました)
- 定期券
- 留学全般1年生秋学期のLAGO留学プログラム
パソコンのこと†
- はじめに
必修科目コンピュータリテラシIでは、パソコンを使います。推奨環境が示されています。確認しておきましょう。
この中で、Office 365利用案内にあるように、本学学生は無料でOffice 365 を使えます。利用手順書によれば、タブレット・スマートフォンにも入れられるとのこと。関連した学生14名のアンケート結果を掲載します。
Windows パソコンを手に入れる†
- 新品の購入(今後ずっと使う場合)
いいパソコンを買いましょう。「いい」の基準はいろいろあるので、じっくり考えましょう。(必要なら相談してください。) - 中古品の購入(「とりあえず必要!」と考える場合)
今どき、ちょっと古いパソコンでも性能は十分です。BeStockという中古パソコン店は、私は何度も買ったことがあるところで、比較的安心して買えます。
もっといいパソコンを買ったときには、中古パソコン買取店(Be-Stockは買い取りをしていません。)に持っていけば買ってくれるでしょう。
Windows パソコン以外で代用する†
- はじめに
推奨環境とは異なるので、推奨しません。ご担当の先生によっては認めないとお考えになられるかもしれません。先生のご意向が大事だという点、あらかじめ注意して下さい。背に腹は代えられない状況での可能性についての参考情報です。
- Mac
本学では、学生は在学中、無料で Office 365 が利用でき、Mac にも導入できます。これを使うことが考えられます。 - iPad
iPadは、ちょうど安めの新製品が発売されました。上記 Office 365 は、iPad にも導入できそうです。iPad にはキーボードがありませんが、キーボードを追加して購入し、iPad で使うことが考えられます。iPhone を使っている人は、操作性も同じです。 - 本学が貸与する端末
今のところ、本学が貸与する端末がどのような端末か、わかりません。それなりの性能があれば、iPad のようにキーボードをつけて利用することも考えられます。 (情報募集中です)
- Mac
インターネットのこと†
- はじめに
1年生に、現在使っているインターネット環境が使い放題かどうか聞いたところ、調べた範囲では、100% 使い放題の環境でした。関連した学生14名のアンケート結果を掲載します。 しかし、そうでない人もいると思います。対策はいくつか考えられます。
- データ量を減らす(Youtube の動画は、画像を悪くすると通信データが減らせます。)
- 使い放題の環境にする
- モバイルWi Fi ルーターを3ヶ月レンタルする
- 新たに使い放題のインターネット回線を契約する
- 携帯電話会社の対応に期待する
Youtube 動画の場合の対応†
- 動画の画質を変更する
画質を落とすと通信量が大幅に減らせますし、起動が速くなります。
使い放題の環境にする†
- はじめに
インターネット契約の中で、無線で通信するタイプは、基本的に初期の工事が不要なので、短期間で開始できます。
モバイルWi Fiルーターが考えられます。(価格.COM による説明) - プロバイダ契約の場合(最低1年)
価格.com で調べる契約例 (※ 「1年間ご利用の場合」などと書いてあっても3年契約だったりするので注意!) - レンタルの場合(1~3ヶ月)
通信量の制限は、月当たり、1日あたりなどあるので、よく読むこと。- DMMいろいろレンタル
Softbank 回線のものは品切れ。Wi Max のものは1ヶ月で5,000円弱 - WiFiレンタルどっとこむ
4/30〜7/30で探すと、税抜き15,000円未満で無制限の機種が借りられる。 - e-ca
WiMAX 無制限で、3ヶ月2万円弱。 - WiFiレンタル屋さん
最短で5/2まで待たないといけない。 - WiFiレンタル本舗
最短で5/8まで待たないといけない。
- DMMいろいろレンタル
携帯電話各社の対応†
- ドコモ
- AU
- ソフトバンク
- UQmobile
- 新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う支援措置について- 学生向け(25歳以下)にUQ mobileデータ容量30GBまで無償提供 -
※ 契約者なのか、利用者なのか、何月までなのか、何GB までなどをチェック!
- 新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う支援措置について- 学生向け(25歳以下)にUQ mobileデータ容量30GBまで無償提供 -
Gmail, Zoom で教員と連絡をとれること†
Obirin Gmail・OBICON†
▼(ひらく)...
Zoom†
▼(ひらく)...
履修登録の準備をすること†
▼(ひらく)...
どんな科目を選ぶか†
▼(ひらく)...
どうやって科目を探すか†
▼(ひらく)...
どうやって登録するか†
▼(ひらく)...