玉突き先修条件科目

Last-modified: 2023-04-04 (火) 17:59:06
Top/玉突き先修条件科目

玉突き先修条件の科目一覧

  • 注意!
    このページは、個人で運用しています。誤りがあるかもしれませんので、自分でチェックすることも怠らないでください。
    また、誤りがあったら、ぜひ、知らせてください!

  • はじめに
    LA学群の新しいカリキュラムが2021年度から始まっている。新しいカリキュラムのLA専門科目でも、先修条件が設定されて
    いることがある。ところが、先修条件として課されている科目にも先修条件があることがある。これは気づきにくい。そこで、
    先修条件となっている科目にも先修条件がある場合をピックアップした。
  • わかること
    • 履修までに必要な学期数(深さ)は、4学期(その科目の履修を含めると5学期)が最長である。
    • 深さ3学期以上の科目(その科目の履修を含めると4学期必要な科目)は、心理学、情報科学、数学、データサイエンスのプログラムだけである。
    • 深さだけでなく、複数科目が先修条件になっていることがある。
    • 「情報システム論A」「情報システム論B」や「数学概論A」「数学概論B」のように、その後に履修できる科目が違うことがある。
    • ⅠとⅡがある場合、ⅠがⅡの先修条件になっていることが自然領域では多いが、人文、社会領域では、そうとも限らない。

  • 一覧
    ※ 深さが1学期の科目は省いた。
    ※ コンピュータリテラシーII は、必修のコンピュータリテラシーIを先修条件とするので、事実上、もう1段、深くなる。
    深さ科目先修条件
    4解析学Ⅱ解析学Ⅰ(←解析学概論(←微分積分学Ⅰ(←数学概論A or 数学概論B)))
    4機械学習プログラミングⅢ(←プログラミングⅡ(←プログラミングⅠ(←コンピュータリテラシーⅡ)))

    深さ科目先修条件
    3心理学実験実習心理学実験(←心理学研究法 and 心理学統計法Ⅱ(←心理学統計法Ⅰ))
    3心理実習心理演習(←公認心理師の職責(←心理学概論) and 臨床心理学概論(←心理学概論)and
    心理学的支援法(←心理学概論) and 心理的アセスメント(←心理学概論)) and
    健康・医療心理学(←心理学概論) and 福祉心理学(←心理学概論) and
    教育・学校心理学(←心理学概論) and 司法・犯罪心理学(←心理学概論) and
    産業・組織心理学(←心理学概論) and 関係行政論(←公認心理師の職責(←心理学概論))
    3プログラミングⅢプログラミングⅡ(←プログラミングⅠ(←コンピュータリテラシーⅡ))
    3情報ネットワーク演習情報ネットワーク(←情報システム論A(←コンピュータリテラシーⅡ))
    3情報セキュリティ論情報ネットワーク(←情報システム論A(←コンピュータリテラシーⅡ))
    3Webアプリ開発演習プログラミングⅡ(←プログラミングⅠ(←コンピュータリテラシーⅡ))
    3解析学Ⅰ解析学概論(←微分積分学Ⅰ(←数学概論A or 数学概論B))
    3幾何学Ⅱ幾何学Ⅰ(←幾何学概論(←数学概論A))
    3代数学Ⅱ代数学Ⅰ(←代数学概論(←数学概論A))

    深さ科目先修条件
    2関係行政論公認心理師の職責(←心理学概論)
    2心理学実験心理学研究法 and 心理学統計法Ⅱ(←心理学統計法Ⅰ)
    2心理演習公認心理師の職責(←心理学概論) and 臨床心理学概論(←心理学概論) and
    心理学的支援法(←心理学概論) and 心理的アセスメント(←心理学概論)
    2心理学基礎演習※2023年度~心理的アセスメント(←心理学概論) and 心理学的支援法(←心理学概論)
    2マクロ経済学Ⅱマクロ経済学Ⅰ(←基礎マクロ経済学)
    2ミクロ経済学Ⅱミクロ経済学Ⅰ(←基礎ミクロ経済学)
    2プログラミングⅡプログラミングⅠ(←コンピュータリテラシーⅡ)
    2情報ネットワーク情報システム論A(←コンピュータリテラシーⅡ)
    2情報分析論Ⅱ情報分析論Ⅰ(←コンピュータリテラシーⅡ)
    2情報と職業情報システム論A(←コンピュータリテラシーⅡ)
    2ソフトウェア入門情報システム論A(←コンピュータリテラシーⅡ)
    2アルゴリズムとデータ構造情報システム論B(←コンピュータリテラシーⅡ)
    2システム設計論情報システム論A(←コンピュータリテラシーⅡ) and
    プログラミングⅠ(←コンピュータリテラシーⅡ)
    2データベースⅡデータベースⅠ(←コンピュータリテラシーⅡ)
    2マルチメディア表現Ⅱマルチメディア表現Ⅰ(←コンピュータリテラシーⅡ)
    2微分積分学Ⅱ微分積分学Ⅰ(←数学概論A or 数学概論B)
    2線形代数学Ⅱ線形代数学Ⅰ(←数学概論A or 数学概論B)
    2微分方程式微分積分学Ⅰ(←数学概論A or 数学概論B)
    2解析学概論微分積分学Ⅰ(←数学概論A or 数学概論B)
    2幾何学Ⅰ幾何学概論(←数学概論A)
    2代数学Ⅰ代数学概論(←数学概論A)
    2力学Ⅱ力学Ⅰ(←物理学概論)
    2電磁気学Ⅱ電磁気学Ⅰ(←物理学概論)
    2量子力学Ⅱ量子力学Ⅰ(←物理学概論)
    2統計力学熱力学(←物理学概論)
    2物理学実験Ⅱ物理学実験Ⅰ(←物理学概論)
    2無機化学Ⅱ無機化学Ⅰ(←化学概論)
    2有機化学Ⅱ有機化学Ⅰ(←化学概論)
    2分析化学Ⅱ分析化学Ⅰ(←化学概論)
    2化学実験Ⅱ化学実験Ⅰ(←化学概論)
    2植物学Ⅱ植物学Ⅰ(←生物学概論)
    2動物学Ⅱ動物学Ⅰ(←生物学概論)
    2生態学Ⅱ生態学Ⅰ(←生物学概論)
    2生物学実験Ⅱ生物学実験Ⅰ(←生物学概論)
    2確率・統計Ⅱ確率・統計Ⅰ(←数学概論A or 数学概論B)
    2数理統計学Ⅱ数理統計学Ⅰ(←数学概論A or 数学概論B)
    2卒業論文専攻演習Ⅱ(←専攻演習Ⅰ)
    2卒業研究専攻演習Ⅱ(←専攻演習Ⅰ)