LA専門基礎科目†
※ 全ての科目は、2単位の講義科目で、1年生から履修可能です。
※ 重複履修可とある科目(○○探究)は、実際には科目群です。たくさんの科目があります。
人文領域†
| 科目 | 備考 | このLA専門基礎科目を修得すると受講できるLA専攻科目 | 
| 人文探究 | 重複履修可 | - | 
| 言語学入門 |  | 言葉の構造,談話分析,社会言語学 | 
| ことばの比較 |  | - | 
| 文学入門 |  | - | 
| 方法としての文学 |  | - | 
| 哲学概論 |  | メディア概論 | 
| 倫理学概論 |  | - | 
| 宗教学入門 |  | - | 
| 心理学概論 |  | (心理学プログラムの多くの科目) | 
| コミュニケーション学入門 |  | - | 
 
社会領域†
| 科目 | 備考 | このLA専門基礎科目を修得すると受講できるLA専攻科目 | 
| 社会探究 | 重複履修可 | - | 
| 日本国憲法 |  | 憲法学,メディア法 | 
| 法学概論 |  | 憲法学 | 
| 政治学基礎 |  | 政治学概論 | 
| 国際関係論 |  | 政治学概論 | 
| 社会学概論 |  | 社会学の理論と応用 | 
| 基礎ミクロ経済学 |  | ミクロ経済学I | 
| 基礎マクロ経済学 |  | マクロ経済学I | 
| 政治経済学 |  | - | 
| 文化人類学概論 |  | 文化人類学フィールドワーク | 
| 歴史学の学びと方法 |  | - | 
| 国際協力概論 |  | - | 
| 地域研究入門 |  | 日本研究概論 | 
| 教育学概論 |  | - | 
| 地誌学概論 |  | - | 
| 地理学概論 |  | - | 
 
自然領域†
| 科目 | 備考 | このLA専門基礎科目を修得すると受講できるLA専攻科目 | 
| 自然探究 | 重複履修可 | - | 
| 統計学入門 |  | - | 
| データサイエンス入門 |  | 意思決定の科学 | 
| 環境学入門 |  | 生活環境調査法,地球環境調査法 | 
| 科学論入門 |  | 科学・技術・社会A,B,科学技術史,科学哲学概論,科学技術コミュニケーションA,B | 
| 情報科学概論 |  | - | 
| 数学概論A |  | (数学プログラムの多くの科目) | 
| 数学概論B |  | 微分積分学I,線形代数学I,確率・統計I,コンピュータとデータ解析,数理統計学I,数理統計学演習,応用統計学,統計学特論 | 
| 物理学概論 |  | (物理学プログラムの多くの科目) | 
| 化学概論 |  | (化学プログラムの多くの科目) | 
| 生物学概論 |  | (生物学プログラムの多くの科目) | 
| 自然地理学概論 |  | - |