遠隔授業 の履歴(No.31)


Top/遠隔授業

はじめに

  • 背景:
    2020年04月 桜美林大学リベラルアーツ学群では、当初の2週間に限定することなく、基本的にすべての授業を遠隔授業とする方針が示された。ところが、教員は、テレビ会議として Zoom などを利用したことがある程度であり、遠隔授業に関するノウハウが決定的に不足している。

  • 方針:
    そこで、このページでは、(リベラルアーツセミナーの)遠隔授業に関する情報を整理して掲載していく。
    「ワンストップ」すなわち、このサイトを見れば(だいたい)解決する、というサイトづくりを目指す。

図書館の利用

図書館からの情報

LAセミナーのレポート作成で考えられる活用例


  • 朝日新聞「聞蔵II」の活用
    • 注意点など
      • 本学は「聞蔵II」は制限なく利用できる。しかし、学外からは同時アクセス25に限られる。
        すぐにログアウトすることをマナーとして推奨する。
      • 授業時間中は、LAセミナーだけでも各曜日10クラス以上あるので、授業時間にはアクセスするとすぐ溢れる。
      • 記事は各自 PDF として保存することが考えられる。
      • 「耕論」をレポートの題材に使うことも考えられる。(一覧表:file朝日耕論一覧.xls←更新しました。2020-06-08 (月) 19:22:47)
    • 利用方法

  • Maruzen eBook Library
    • 注意点など
      • 検索時などは利用制限がない。
      • 借りられる人数が、基本的には1名であるが、コロナ対応で50人に拡張されているものがある。
        1冊を全員で教材とする場合が考えられる。
      • 本は自分が読むときだけ借りて、読み終わったら返却する、ということをマナーとして推奨したい。
    • 利用方法

  • LibrariE
    • 注意点など
      • 岩波新書などが入っているので、岩波新書の中からテーマを選ぶことが考えられる。
      • 検索時などは利用制限がない。
      • 同時に読める人数が1名である。
      • 本は自分が読むときだけ借りて、読み終わったら返却する、ということをマナーとして推奨したい。
    • 利用方法

大学から学生に向けてのアナウンス

リベラルアーツセミナーのオンライン教材

遠隔授業全般に関する情報

桜美林大学が示している情報

著作権について

その他遠隔授業全般の情報

遠隔授業のツール

Moodle

Zoom

  • 大学が提供する資料
    • 九州大学/松永正樹先生「Zoomを用いた遠隔オンライン授業の実施運営に関する資料」(PDFのスライド,33枚)
    • 東京大学 オンライン基礎講座授業のオンライン化を念頭に置いたZOOM の使い方(PDFのスライド,39枚)
      その他の情報もオンライン授業・Web会議 ポータルサイトから得られる。
    • 桜美林大学 遠隔授業講習会寺田さんによる解説・動画配信版
      ※ 限定公開なので、動画への直接リンクを張りません。
      • #01 授業の開始と終了(5分)
      • #02 教室の制御(教室を静かにする発言をさせるなど基本の操作)(6分)
      • #03 チャット(講義の質問をチャットで受け付けるなど)(8分)
      • #04 ブレークアウトセッション(グループワークの実施)※おすすめ (12分)
      • #05 板書の使い方(自宅でも板書をうまく表現するお役立ちアイテムなど)(6.5分)
      • #06 挙手反応 (4.5分)
      • #07 教室制御中級 ※おすすめ(6分)
      • #08 学生のログインイメージ(5.5分)
      • #09 授業練習で学生画面を同時に見る方法(6分)
      • #10 ZOOMで講義動画を撮影する方法(6分)
      • #11 撮影した動画をYoutubeに公開する方法(4.5分)
      • #12 ネット動画を授業中に共有する方法(5分)
      • #13 ZOOMで簡易的なオーディエンスを取る方法(8分)
    • 桜美林大学 Zoom 防災訓練(Obirin Portalにログインが必要)
      • チャットが荒れた
        セキュリティー > チャットをクリックして閉じる
      • 無法者を追い出せ
        参加者の管理 > 当該学生について詳細 > 削除
      • 不適切画像が出た!
        セキュリティー > 画面共有 をクリックして外す
      • 落書きが止まらない!
        ・詳細 > 参加者の注釈を無効にする
        ・コメントを付ける > 消去 > すべてのドローイングを消去
      • 参加者ビデオが不適切
        ・学生の詳細 > ホールド状態にする → 学生は一旦、グループから外れる。
        ・参加者の管理 > 「現在ホールド中です」の右横の「メッセージ」 > 全員(待合室)にメッセージを書く。
        ・参加者の管理 > 当該学生にポインタを合わせる > ホールドを解除する → 戻る。
      • 音声が騒がしすぎる
        参加者の管理 > すべてミュート
      • 不適切者が侵入してくる
        ・セキュリティー > ミーティングをロック
        ・参加者の管理 > 学生名 > 詳細 > 削除 → その学生が外される

Google Form

受講生への一斉メール送信~

個別に添削・編集したファイルを学生に返却するのを自動化する

FreshPerson

  • 個人的に作った新入生向けリンク集