桜美林大学が示している情報 の履歴(No.2)


Top/桜美林大学が示している情報

桜美林大学が示している情報

遠隔授業講習会

  • 4月8日(水) 10:40 開始。アクセス先は受信メールをチェック。https://zoom.us/j/ で検索。

ガイドライン

  • オンライン授業運営等のガイドライン(本学のIDでGoogle Drive にログイン)
  • 内容骨子:
    • 当面、オンラインの授業を前提とする。面接授業を開始する場合は、1ヶ月前にアナウンスする。
    • 学生が新型コロナウイルス感染を疑われる場合には、「出席停止・忌引き等の日数」として記録し、課題・レポートを課せ。(出さなくても「欠席」とはするな。)
      ※ 意味がよくわからないが、「感染していたから単位がもらえる」は通常ありえない。
      ※ 履修ガイドにも「3分の2以上*出席*し、試験を受けること」が単位修得の条件とされている。「出席停止・忌引き等の日数」は出席ではない。
    • 通信状況が学生によって違うと考えられる。出欠よりも、課題・レポートを重視せよ。
    • 教員が感染した場合には、学群が何とかせよ。
    • 授業期間短縮によってできなかった2週分の課題は、授業初回に学生に伝えよ。

準備ガイド

  • オンライン授業準備ガイド(本学のIDでMoodleにログイン)
  • 内容骨子
    • 画面共有で動画を流すのは難しい。学生に見せるときは、Moodle に動画のリンクを貼り付けて共有せよ。
    • リアクションペーパーの代わりに、e-Campus の課題を使ってはどうか?
    • e-CampusのマニュアルMoodleのマニュアルを参照せよ。
    • パワポ・PDFファイルを見ながら授業を受けるのは辛いので、事前に配布して印刷させとけ。
    • 授業での操作の流れの主なポイント
      • ミーティングルーム(ネット上の場所。大学が用意。)に、教員はホスト(主催者)としてサインイン(利用開始)し、学生は、参加者として利用する。
      • 授業が終わったら必ずサインアウト(利用終了)する。次の授業担当者が利用できない。
      • このリンクをたどって、*参加者*として Zoom を試してみよ。
      • このリンクをたどって、*ホスト*として Zoom を試してみよ。(ただし、これはテストなので、授業時とサインインが違うことに注意!!)
        オフィスアワーや、質問を受けるときに使える技術である。
      • 教室名のIDでZoomを使う。Obirin の個人のIDではない。