自然科学系 スタッフ紹介

宮脇 亮介
みやわき  りょうすけ

(すばる望遠鏡にて)

職種

教授

専門

電波天文学 → 詳しい紹介

天文,物理の科学教 育 → 詳しい紹介

受験生・学生のみなさんへの一言

人間には好奇心 というものがあります。自然に対する「なぜなんだろう」,「どうしてなんだろう」という気持ちを思いだしてください。小学校から高校までの理科は必ずしも 魅力的な教科ではなかったかもしれませんが,大学ではそれまでとは違う知ることの楽しさを学びながら,理科や数学を勉強してみませんか?

天文学は具体的な例を使うことで天文学ばかりではな く,数学や理科の理解も深まります。さらに,これらのことを学ぶことで考え方も広がり,人間的な深みがでるはずです。なぜなら哲学を学ぶことでもあるから です。

主な担当科目

研究テーマ

1.国立天文台の電波望遠鏡やすばる望遠鏡で取得したデータを解析して,星の誕生について研究しています。

図は野辺山宇宙電波観測所干渉計による分子雲内での星形成(W49A領域) の観測結果です。分子雲(星を作る原料)が互いに衝突して,圧縮された結果,太陽の数十倍の質量を持った星がたくさん作られているこ とがわかりました。

2.子どもの認識研究など天文,物理についての理科学習に関する研究を行っています。

3.科学系博物館を利用した理科学習について授業研究,来館者研究などを行っています。

リンク

こんなコンテンツの作成もしています。

 福岡天神化石マップ(福岡の中心天神のビルの中にある化石の紹介です)

 広島化石マップ(広島の中心のビルの中にある化石の紹介です)(今は容量の関係でリンクされ ていません)

 大学教員紹介のページ

連絡先